百日草とアオスジアゲハ

今日の東京は真夏日🌞
熱中症警戒アラートが出ていて暑いです💦
さて、朝の散歩も歩き出してから直ぐに汗が出て止まらない気温が続いています。
そんな暑い中ですが色々な花が咲き、目を楽しませてくれています。
画像は百日草(ジニア)の蜜を蝶が吸っているの場面です。
百日草(ジニア)を撮ろうと接写にしてスマホを構えたところに蝶が飛んできてその瞬間を運よく撮ることができました👍
百日草は暑い時期でも花が咲き続ける一年草です。
百日草と呼ばれているは百日という長い期間咲くことから付いた和名ですが、現在はそのよりも長期間咲く草花になりました。
最近は新品種が続々と登場し、鮮やかな色からシックな色、単色から複色カラーと色幅が多いのも特徴です。
様々な品種と系統があり、花のサイズも超大輪~小輪までと様々。
咲き方のポンポン咲き、カクタス咲き、ダリア咲きとバリエーションが豊富なのも魅力とのことです。
食べられるものもあるようです。
ジニア(百日草)の花言葉は「不在の友を想う」「幸福」